2月8日(火)の給食

今日のメニューは「日本型食生活献立」で,小ガレイのから揚げ・白菜と肉団子スープ・ほうれん草のキノコ和え・ごはん・牛乳です。写真のように調理員さんが,一つ一つ小ガレイを揚げたり,肉団子を作ったりしています。

4年「音楽:打楽器や鍵盤楽器での合奏♪」

コロナ対応下ですので,飛沫が飛びやすいリコーダーや鍵盤ハーモニカ演奏を控えています。そこで,4年生では,息を吹きかけることのない打楽器やキーボード等での合奏に取り組んでいました。全員のタイミングやリズムが合うと,見事な演奏になっていました。子どもたちは,演奏を終えると自信ある表情をしていました。

3年「社会:視覚教材を作っての授業を」

これまで学習してきた警察署,消防署などの働きを振り返る時間でした。子どもたちは画像や映像と過去の学習内容を結びつけるのが得意です。その特性を生かそうと,担任の先生は視覚教材を自作してきていました。画像に写っている物だけでなく,どういう働きがあったのかまで振り返ることができていました。