オミクロン株の新型コロナが広まる中,警戒と衛生管理を継続しながらも,換気が良く,互いの接触時間が少なく,十分な距離を保てる運動などは実施しています。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
オミクロン株の新型コロナが広まる中,警戒と衛生管理を継続しながらも,換気が良く,互いの接触時間が少なく,十分な距離を保てる運動などは実施しています。
6年生になると,このようにゴーグルをかけての実験も行います(蒸発するときに結晶が固まりはじいたりするため)。研究所のようですね。くれぐれも,家庭のコンロとかを使って実験はしないでくださいね。
JAさんの協力のもと,ふわふわのつき立てお餅にあんこを挟んでの大福つくりを体験しました。初めて食べるという園児もいましたが,無理せず量を考えて食べました。お雑煮はJAさんや先生方で作り,みんなで食べました。こちらは,食べたことがある園児が多く,食も進んでました。日本文化の一つを食を通して味わったようです。
人間がどうやって生まれてくるかについて学習中です。まだ分からないことについて,調べていく計画を立てています。胎内でどういうようすであったか,胎内で体の向きは変わるのか,どうして胎内で髪の毛が生えているのかなど疑問がたくさんあるようです。