算数では,たくさんの物があるときにまとまりとして捉えて考えて数える学習をしています。「10と3で13」「10と10で20」など。



聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
算数では,たくさんの物があるときにまとまりとして捉えて考えて数える学習をしています。「10と3で13」「10と10で20」など。
音楽の時間。擬音語・擬態語が何を表しているか,クイズ形式で出し合いました。擬音語・擬態語はリズムや音程の高低につながる要素を持っているので,その導入の活動でした。みんなが知っている音よりも,自分だけが知っている音をクイズに出したいようで,当てるのに一苦労でした。
絵の具を使って,スタンプしたり,筆で染めたり。9月は祖父母参観もあるので,飾られるのが楽しみです。