幼稚園「動物園へ遠足」

9月28日(水)、すがすがしい晴天の下、八幡幼稚園さんと合同で八木山動物園へ遠足に行ってきました。八幡の子も日立木の子も、バスの中や見学、お弁当時、実にルールを守って静かに過ごせました。特にお弁当時は、いつもの黙食が身に付いており、周りにいた他の園や小学校と比べて立派でした。動物たちと直接触れ合うことはしませんでしたが、間近で本物の動物を見ることができ、興奮していました。コロナへの対策をしながらも、園外に出かけての遠足ができるようになり、とても充実した気持ちで帰ってこれました。

交通教室

9月27日(火)、3校時に全校生で交通教室を行いました。磯部駐在所の方を講師に迎え、自転車の点検ポイントや自転車乗車時のルールについて学んだり、実際にルールを守って歩いたり走行したりしました。自分勝手なルールではなく、世の中の交通ルールに沿って体験的に学びました。自転車乗車時は手信号を行うわけですが、手信号時の一瞬の片手運転がスムーズにできなく不安定になる児童がたくさんいる事実が判明しました。児童にとっての「自転車に乗れる」と、実際のルールを守って乗れているかに差があることに注意が必要と感じました。

幼稚園「八幡幼稚園との交流会」

9月22日(木)、八幡幼稚園にバスでお出かけし、ホールでのアスレチック遊びや体育館でのサッカー教室を八幡幼稚園の友だちと一緒に行いました。いつもと異なる環境に適応したり、多い人数の中でも順番を守ったりして遊びました。