2年「だれが、どのように、何をしてる?」

9月13日(火)、国語ではイラストを見てどのような場面であるかを「主語や述語」を気にしながら文章として書く学習をしていました。生活場面ではつい、単語だけで相手に伝えてしまうことが多いですが、このように「だれが、どのように、何をしているか」をキャッチし分かりやすく伝えることは大切ですね。

1年「カタカナが始まったよ」

9月13日(火)、1年生をのぞいてみるとカタカナの学習が始まっていました。ひらがなと区別しながら書くことに、始めは苦戦しているようでした。日常的に目では見ていても、書くとなると別物なのでしょうね。

空き箱での動物たちもたくさんそろってます。形をうまく使って、バランスよくくっつけてますね。

幼稚園「園庭でおもいきり」

9月13日(火)、いいお天気の中、園庭で裸足になって砂場遊びをしたり、ドッジボールをしたりして遊びました。裸足で、砂の感触を心地よく感じたり不安定な砂地でバランスをとったりし、感覚も養っています。

水分補給も忘れずにですね。