9月14日(水)、市内の栄養教諭の方に栄養を考えた献立の作り方などを教えていただきました。主食、汁物、主菜、副菜であったり、その中にはバランスよく栄養が含まれていることの大切さなど学びました。



聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
9月14日(水)、市内の栄養教諭の方に栄養を考えた献立の作り方などを教えていただきました。主食、汁物、主菜、副菜であったり、その中にはバランスよく栄養が含まれていることの大切さなど学びました。
9月14日(水)、食育の一環として、市内中学校の栄養教諭による栄養に関する授業を行っていただきました。栄養がもつパワーの話を受け、苦手な野菜も食べようと決意する子どもたちでした。家でも、「イヤ、嫌い」で済ませず、体のために食べようとする気持ちになってくれたらと思います。
9月14日(水)、理科では人体のつくりや、太陽と月と地球の関係と見え方を学習しています。月は、どうなると三日月に見えたり満月に見えたりするのか、模型を使って学習しています。
9月14日(水)、新聞に入ってくるチラシを見ながら食料品の産地に着目して調べました。しっかり見ると、「〇〇県」と産地が明記されていることに初めて気づく子どももいました。