教科書の文章や授業で出てきた言葉について,なんとなくではなく,意味をしっかりとおさえながら進めることを大事にしています。また,文章中に隠されている言葉もあるので,どのような意味なのか解釈を加えながら分かる授業としていっています。


聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
教科書の文章や授業で出てきた言葉について,なんとなくではなく,意味をしっかりとおさえながら進めることを大事にしています。また,文章中に隠されている言葉もあるので,どのような意味なのか解釈を加えながら分かる授業としていっています。
5月15日(日),皆様のおかげで,「やればできるぞ!」という子どもの姿がたくさん見れた運動会になりました。PTAの皆様に奉仕作業や当日の係でお世話になり,地域の皆様には本日たくさん応援いただきありがとうございました。日立木地区の良さが垣間見れた運動会となりました。競技や係活動,開閉会式などの子どもたちの態度や頑張りなどを,学校とご家庭と両面で認め,自信につなげていきましょう。
5月12日(木),明日は雨の予報であるので,今日のうちに会場準備をしました。6年生は,昼休み・5校時・6校時と運動会のために働き,放課後には体育大会の練習もして下校しました。体力ありますねえ。高学年の仲間入りをした5年生は,昼休みと6校時に協力してくれました。もう,準備は万全です。
5月12日(木),運動会当日を想定し,半そで・短パン,マスク無しで全力疾走です。