5月31日。今日の年長さんでは,忍者ごっこが流行っていました。バランスよく飛び越えたり,剣で戦いごっこをしたり,くぐったり。年少さんでは,それぞれ思いついた遊びに夢中でした。





聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
5月31日。今日の年長さんでは,忍者ごっこが流行っていました。バランスよく飛び越えたり,剣で戦いごっこをしたり,くぐったり。年少さんでは,それぞれ思いついた遊びに夢中でした。
5月31日(火)運動遊びの一つとして,先頭の子が後ろの子猫たちをタッチされないように守るという遊びです。敏捷性や瞬発力が育ちます。
スクールカウンセラーによる気持ちの表し方や適切な言動についての学習です。相手がどう受け止めるかやどういったコミュニケーションが大事かについて演技を交えながら学習しました。
5月31日(火)教科書にある手紙の例を基に,丁寧な手紙の書き方を学習しています。相手が読みやすい文字と文章にする必要がありますね。