5月9日(月),PTA奉仕作業で除草していただいた校庭での全体練習です。始まる前に,昨日の奉仕作業について説明し,「地域や身近な大人に支えられてることに感謝しながら練習や当日の運動会に取り組もう。」と伝えました。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
5月9日(月),PTA奉仕作業で除草していただいた校庭での全体練習です。始まる前に,昨日の奉仕作業について説明し,「地域や身近な大人に支えられてることに感謝しながら練習や当日の運動会に取り組もう。」と伝えました。
園児たちは,遊びの中で指先が器用になっていきます。動かせるように発達していくのですね。没頭している遊いをようく見ていると,指が器用に動いていたり,まだぎこちなかったりしますが,こうした経験をしながら成長しているのですね。
大事な点を聞き逃さず,考えながらメモをする大切さを学びました。聞いてるつもりでも,後で尋ねると聞き取れていないことに気づくということが結構ありますね。何が大事か考えて聞き取る力は,大人になっても必要な力です。
教科書の絵の中の言葉(漢字)を使って,文章を作る学習です。使えるようになった漢字を,どんどん使うには,実際に文を書かないとですね。母の日のお手紙に,漢字は使われていたでしょうか?