6年「反比例の定義をおさえていないと」

比例はわかりやすいのですが、反比例は定義をしっかり理解していないと、それが反比例の関係なのかの判別が厳しいです。定義を基に判断していくためには、教科書にある定義の読解力が大切になります。自己流やあいまいな理解では、誤った判断をしてしまいますね。

5年「帯分数の引き算」

整数を分数に直したり、通分をしたりと、操作をして行うこの計算。手続きをきちんと理解し、手順よく行わないと解けないという難易度が高い計算です。論理的思考と解き方の読解力が重要となります。互いに知恵を出し合って、学んでいます。