5月25日(水)。コロナ感染を警戒してずっと控えてきた調理実習を,感染防止対策を徹底して再開しました。一つの班の人数を減らし,換気し,マスクをし,大きな声を出さずに取り組みました。今回は炒める調理で,班ごとに工夫されていました。お手伝いの一つとして,ご家族にふるまってみるのもいいですね。





聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
5月25日(水)。コロナ感染を警戒してずっと控えてきた調理実習を,感染防止対策を徹底して再開しました。一つの班の人数を減らし,換気し,マスクをし,大きな声を出さずに取り組みました。今回は炒める調理で,班ごとに工夫されていました。お手伝いの一つとして,ご家族にふるまってみるのもいいですね。
5月24日(火),週2回のペースで開催するポプラっ子教室の開校式がありました。1・2年生の希望者が集まり,約束事を守りながら宿題をしたり遊んだりして過ごしていきます。それを見守るのがスタッフの皆さんです。よろしくお願いします。
作る手順を何段階にも分け,一つ一つ担任から説明をしてわかったらその通り作り,徐々に完成に向かっていきます。ようく話を聞く習慣形成になっています。
5月23日(月)肌寒い中でしたが,5・6年生で,幼稚園と小学校のプール清掃を実施しました。1年ぶりのプールには,たくさんの砂や土,枯れ葉がありました。これから暑くなってくると,プール開きが待ち遠しくなりますね。